レンジで簡単!一人鍋。
11月に入って、急に寒く感じているのは、私だけでしょうか?
うちの子供は、大の鍋嫌い。
一緒に食べるのが鍋の醍醐味なんでしょうが、こんな状況ですから、
いつも鍋は一人鍋です。
一人分の材料で鍋をしようとすると結構大変ですよね。
そこで、レンジで簡単にできる鍋キットをご紹介します。

エビスの「レンジで簡単。ひとり鍋」です。
何のへんてつのないプラスティックの容器が二つ。

説明書きを見ると、
「黒い容器の高さを超えないように具をセットしてください」のとことです。
「肉は底の方に入れてください」とのことです。
説明書きのとおりにやってみます。

だし汁を入れないといけません。
このシリーズで専用のだし汁があります。
レンジで野菜をいれるので、水分は出てきますし、そんなにたくさんはいらないようです。


|
この商品は、キムチ味もあります。
お好みで好きなだし汁を150~180ml程度いれてもいいかもしれませんね。
だし汁を入れて、オレンジの落し蓋をします。12~3分加熱します。

加熱したところ、オレンジのふたの裏側に、びっしりとアクがついていました。
いい感じで煮えています。
お肉もしっかり。生煮えではありません。

お豆腐が少々つぶれていますが、落しぶたのおかげで味がしみ込んでいます。
今回は、水菜に山菜菜、鶏モモ肉に豆腐だけでしたが、良く煮えています。
鶏肉は、底にあるので、見えません。
少量づつの具材で、種類をたくさん入れるともっと楽しい鍋になると思います。
ワインと一緒にあっという間に食べてしまいました。
さらにお湯をたして、〆にしましょう。
今日の〆はうどんです。

簡単にできちゃいました。
レンジの加熱時間は、13分と4分で17分。
吹きこぼれが気になるところですが、吹きこぼれはなし。
どうやらオレンジふたの切り込みと、小さな穴のおかげで、吹きこぼれそうになると、ここからあふれてくるようです。
白菜などをたくさん切っておき、少しづつ使えば、毎日夕方鍋食ですし、効率的にバランスの取れた食事が可能です。
確実に野菜もとれ、栄養のバランスもバッチリで、 体も温まるし、
一石二鳥ですね。
|
ちなみに、この時飲んだワインは、超~チープ!

さっぱりとしたお味で、のど越しすっきりな感じのワインです。
これは瓶ボトルではなくて、プラスティック容器です。
どうやら輸入もののようです。
コスパいいですね。
ただし、度数10%。飲みやすいです。たくさん飲むと大変です。
お気をつけて。